

当社のメイン業務となる報道編集は、放送に間に合わせるため短時間に、膨大な映像を視聴者に分り易くまとめ上げる必要があります。その内容は災害や事件、事故などのニュースのほか、スポーツや芸能など多種多様で、スピードと構成力が不可欠です。また、小さなミスでも即放送事故に繋がるという大きな責任が伴うため、慎重かつ丁寧に行わなければなりません。
自分が編集したものが放送に出るという責任ある役割です。
このような重責で高い技術を必要とされる仕事だからこそ遣り甲斐がある、と感じられた方はぜひ挑戦して下さい。しっかりと訓練さえ積めば、一流エディターになる可能性は誰にでもあるのです。大変なことも多いですが、試行錯誤する喜びや、達成感、仕事のやりがいは他では味わえないものだと思います。
たった1分の映像でも、
「明日からまた頑張ろう」
「事故を起こさないよう気をつけて運転しよう」
「避難経路を確認してみよう」
そう視聴者が思ってくれれば、世の中が少し変わるかもしれない。
もちろんいきなり新人が上手く出来るものではありません。当社では社員の教育を重視しており、30年近く未経験の後輩たちをイチからプロに育てながら、信頼や評価をいただいてきました。今活躍している先輩たちもみんな未経験からのスタートでした。努力すれば必ず編集技術が身に付く指導をします。
当社の技術や指導法が他社様からもご評価いただき、全国各地の放送局、行政や一般企業さま向けへ技術指導業務も行っています。
ですから、選考段階での経験は問いません。
最初からプロレベルの人はいません。 用語、機械、技術など何も知らなかった先輩たちが成長しているのは 「伝えたい」という思いと、誠実な姿勢を持っているから。
「本気でプロフェッショナルな世界で仕事をしたい!」という向上心の強い方、大歓迎です。
現在の採用に関するお知らせ
新規学卒者、30歳以下の中途採用も随時行っております。
下記の募集要項をご確認の上、ご応募下さい。
- 職種
- 映像編集職(正社員)
- 応募基準
-
- 真摯に仕事に立ち向かう方
- 一流エディターを目指される方
- 高卒以上
- 採用の流れ
-
マイナビを利用するか、応募書類をご郵送下さい
応募書類 履歴書(写真貼付)
作文「仕事探しで重視していることと、この仕事を選んだ理由」(800字程度、書式自由)書類送付先 〒534-0024 大阪市都島区東野田町2-8-31 サンプラザビル京橋8F 採用担当 宮村 宗一郎 ご質問等 freeform@freeformcompany.co.jp
へお問い合わせください。 - 主な仕事内容
-
- ニュース映像編集
放送局内で日々のニュース編集を行います。
その内容は様々で、事件や災害はもちろん、スポーツや食レポなどバラエティに富んでいます。
放送時間に間に合わせる為に卓越したスピード、構成力、判断力が要求される作業です。 - ドキュメンタリー等の番組編集
膨大な素材から編集作業を行います。
いかなる番組も鋭い目線と卓越した構成力が必要とされます。
- ニュース映像編集
- 試用期間制度
- 当社では「試用期間制度」を設けています。二ヶ月経過前に役員と面談、双方が「この会社なら」「この人物なら」と合意した上で正社員として採用となります。
- 給与
- 初任給(基本給)21万円~
※固定残業代制はありません。残業代などの手当ては別途支給。
※試用期間中の給与、時給1,150円(月給換算約20万円)+時間外手当+交通費 - 諸手当
- 残業手当・深夜業手当・泊まり勤務手当・役職手当、家族手当・出張手当・長尺手当・読書手当 他
- 賞与
- 年2回(夏期・冬期)
- 勤務地
- 各放送局(主に大阪市内)
- 勤務時間
- シフト制(実働8時間) ※深夜残業、泊まり勤務あり。緊急対応あり。
- 休日休暇
- 土日の数+その他
年次有給休暇、慶弔、永年勤続休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、出産・育児・介護休暇 - 加入保険
- 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
- その他福利厚生
- 毎年の健康診断は人間ドックを受診、勤務地等希望票(毎年実施)、退職金制度、転勤補助金制度、結婚・出産祝い金 他
- 過去3年間の新卒採用者数・離職者数
- 【採用者】 【離職者】
2024年度:3名 2024年度:0名
2023年度:2名 2023年度:1名
2022年度:2名 2022年度:0名
- 過去3年間の男女別新卒採用者数
-
2024年度:男性3名 女性0名
2023年度:男性1名 女性1名
2022年度:男性1名 女性1名
- 平均勤続年数
- 12.6年(2024年時点)
- 従業員の平均年齢
- 36.6歳(2024年時点)
- 研修
- 有り:編集講座ビデオやビジネスマナー研修、その他OJTなど
映像編集未経験からでも指導しますので、ご応募可能です。 - キャリアコンサルティング制度
- 有り:相談窓口設置。また、年に1度、全社員を対象に勤務等の希望アンケートを実施。
- 月平均所定外労働時間
- 労働時間 17.0時間(2024年実績)
- 育児休業取得者(男女別)
- 【女性】取得対象者:1名、取得者1名
【男性】取得対象者:0名、取得者0名
(2024年実績) - 役員・管理職の女性比率
- 【役員】25%
【管理職】0%
(2024年時点)